

ディスプレイ変更はどのような仕事ですか?
ディスプレイ変更は、季節の新商品が発売になるタイミングで1ヵ月に一回行っています。目的は、商品をわかりやすく、魅力的に陳列・飾り付けをすることで、ご覧になったお客様に「この商品が欲しい!」と思っていただけるようにすることにあります。実際に並べる場所や魅せ方を変えるだけで、驚くほど売り上げが変わるんです。

ディスプレイ変更の仕事の流れについて教えてください。
準備はだいたい2~3ヵ月前から始めます。事前にディスプレイ案を考え、必要な資材、販促物などを早めに発注しておきます。ディスプレイ変更の日の数週間前から新商品や展開イメージが本社から共有されます。メインとなる新商品と合わせて、一緒に販売したい関連商品も発注するなど、事前の準備が大切です。そして新商品の発売日前日の閉店後に、実際の飾り付けの作業を行います。
ディスプレイ変更を行った後も、商品の在庫状況や売れ行きの様子を見て、日々ディスプレイの手直しを行っています。

仙川店ならではのディスプレイの特徴を教えてください。
仙川店は店舗面積が43坪と、ルピシアの中でも大型の店舗の一つで、ほぼ全種類の商品を扱っています。ディスプレイスペースも広く、他の店舗に比べるとメイン・サブ以外のコーナーを大きくとることができ、店内の様々な場所で商品を魅せることができます。
商品やディスプレイスペースなど、店内をじっくりと見てくださるお客様が多いのも特徴だと思います。
「時間を忘れて楽しめる店」を目指しています。

お客様からの反応や、好評だったディスプレイは?
お客様からは「来店する度にディスプレイが変わっているので、お店に立ち寄るのがとても楽しい」というお声をよくいただきます。最近では、クリスマスの時期のディスプレイが好評で、「つい手にとって購入したくなってしまう!」と言っていただきました。

ディスプレイ変更の仕事の楽しさ、難しさとは?
初めてルピシアにお越しいただいたお客様にもわかりやすいように、お客様の目線でディスプレイをすることを心掛けていますが、それがとても難しく毎回悩んでいます。ですが、「こうしたらもっとわかりやすいかな?魅力的かな?」と色々考えディスプレイをし、その商品をお客様が選んでくださったときにはとてもやりがいを感じます。

ディスプレイスペースの広さもルピシア随一です。

