



中途入社
アルバイトで入社後、正社員登用
アルバイトで入社後、正社員登用
- ルピシアに入社した理由と、アルバイトから正社員登用までの経緯を教えてください
- 前職は異業界である放送関係の仕事をしており、新しい分野に挑戦したいと転職活動をしていました。その中でルピシアの求人を見つけ、接客スキルを身につけることや、お茶という奥深い世界に触れることで自分の考え方の幅が広がるのではないかと思い、入社を決めました。
アルバイトとして入社した当初は、接客の仕方や商品知識を覚えることに苦労しましたが、会社の教育体制が整っていたことや先輩方のフォローもあり、次第にお客様からお褒めの言葉をいただけるようになりました。気づけば、お茶の世界そのものに魅了されていました。
働く中で「もっと多くの人にお茶の魅力を伝えたい」という気持ちが強まり、より深く店舗運営に携われる正社員登用を目指すようになりました。
- 正社員登用後、気持ちの変化はありましたか?
- 正社員登用後は、日割目標達成に向けた明確なアクションプランを立てたり、ディスプレイを工夫したりと、計画性や自主性が身についたと感じています。
また、新人スタッフの教育にも携わるようになり、自分の経験を活かせる場面がこれまで以上に増えました。
- 正社員登用にあたり、業務の中で意識されたポイントはありますか?
- 通常業務と並行して「自分の行動が店舗のプラスにつながるか」を常に考えて行動していました。
例えば「顧客様を3人作る」という具体的な目標を立て、よくご来店されるお客様のお顔やお好みを必ず覚え、再来店時にはお好みに合いそうなお茶をご案内し、再訪につながる一言をお伝えすることを意識していました。
また、店舗全体を巻き込み、会員登録者数を増やすために日ごとの案内目標を設定したり、集計リストを自ら作成して共有したりと、通常業務に加えてできることを積極的に実行していました。
- 今現在挑戦していることはありますか?
- 現在挑戦しているのは、施設のロールプレイング大会です。
他社の参加者の接客を間近で見ることができるのは、自分自身の接客に幅をもたせたり、新しいアプローチや自分らしさを活かすヒントを得られる貴重な機会だと思っており、今からとてもワクワクしています。
また、そこで得た気づきを店舗のスタッフに共有することで、店舗全体の接客力向上につながり、より多くのお客様にお茶の魅力をお伝えできるのではないかと考え、出場を決意しました。
今は大会に向けて、日々精進しています!

私のベスト ティー
お気に入りはダージリン・セカンドフラッシュです。
紅茶の王道ともいえるお茶ですが、茶園ごとに香りや味わいが異なるところがとても魅力的です。
また「紅茶=お菓子と合わせる」というイメージが強いですが、実は食事にもよく合います。個人的には、とんかつやコロッケといった揚げ物、さらには餃子や小籠包との相性も抜群でした。ぜひ一度試していただきたいです!
紅茶の王道ともいえるお茶ですが、茶園ごとに香りや味わいが異なるところがとても魅力的です。
また「紅茶=お菓子と合わせる」というイメージが強いですが、実は食事にもよく合います。個人的には、とんかつやコロッケといった揚げ物、さらには餃子や小籠包との相性も抜群でした。ぜひ一度試していただきたいです!

