#紅茶 の一覧

桜ミルクティープリン

「桜のお茶」をアレンジしたスイーツレシピをご紹介。桜の香りとお茶の風味を活かした味わいは、春らしい特別なティータイムや、おもてなしにもぴったり。ぜひお試しください。 材料:ミニミルク瓶4個分 作り方 ※さくら茶花びらはあ […]

続きを読む
桜ベリーチーズケーキ

「桜のお茶」をアレンジしたスイーツレシピをご紹介。桜の香りとお茶の風味を活かした味わいは、春らしい特別なティータイムや、おもてなしにもぴったり。ぜひお試しください。 材料:18×8cmパウンドケーキ型1個分 作り方

続きを読む
世界のアレンジミルクティー

世界各地で愛されるミルクたっぷりの濃厚ドリンクを、ルピシア流にアレンジ。ミルクによく合うアッサム紅茶はもちろん、色々なお茶でお試しください。

続きを読む
特集「和紅茶ルネサンス」

日本産の紅茶「和紅茶」。150年の時を経て、明治から令和へと紅茶のバトンを繋いできた人々の軌跡と、新世代を迎えた「和紅茶」の魅力をご紹介します。

続きを読む
150年の時を経て、和紅茶が実を結びだした

今から35年前、多田元吉がインドから持ち帰った茶樹が、土地開発のために伐採されることを受け、原木の移植保存と同時に丸子で本格的に紅茶の復活に打ち込んできた村松さん。その想いを伺いました。

続きを読む
特集「セイロンの名を継ぐ紅茶」

シンハラ語で「光り輝く島」の意味を持つスリランカ。世界有数の紅茶産地として名高いこの国は、セイロンと呼ばれていた時代があります。歴史とともに、その魅力をひも解いていきます。

続きを読む
紅茶の産地であり、多様な自然と文化が共存する島国

島の中心部から南にかけての丘陵地帯の茶園や、19世紀から続く英国式紅茶の歴史がギュッと詰まっているスリランカは、まさに「生きた紅茶の博物館」です。

続きを読む
スリランカ・季節風と標高がもたらす個性

狭い国土でありながら、地形は起伏に富んでいるスリランカ。島の中央部に広がる山岳地帯に年2 回吹き付けるモンスーンと呼ばれる季節風と、地域ごとに異なる標高差がセイロンティーの多彩な個性を生み出しています。

続きを読む
紅茶のフルーツサンド

紅茶のクリームをたっぷりサンドしたフルーツサンド。アールグレイの爽やかな風味とフレッシュなフルーツがよく合います。

続きを読む
レモン香る紅茶&緑茶マフィン

甘酸っぱいレモンの香りの紅茶と緑茶で作る、爽やかな風味のマフィンです

続きを読む