





2020年6月 中途入社
ボンマルシェ 店舗販売職
ボンマルシェ 店舗販売職
- ボンマルシェに入社したきっかけを教えてください。
- 前職ではバリスタ・ソムリエの経験を通してコーヒー、ワインについて学び、次はお茶を知りたい!と思いました。
また、お店を利用した際にお茶以外にも輸入食品や調味料、お酒なども販売していて今までの自分の経験を活かせると思いました。
- ボンマルシェってどんな店舗ですか?
- ボンマルシェは、フランス語で「お買い得」を意味します。「もったいない」をコンセプトに、賞味期限間近、パッケージ不良などの「訳あり商品」をお手頃な価格で販売しています。中にはルピシアのお茶の「季節商品」や、私達の想いに賛同する企業様からの「特別提供品」など、賞味期限に余裕のあるお得な商品もあります。行く度に商品が変わるので、今日はどんなものがあるのかな?とまるで市場に行くような気持ちでワクワクできるお店です。
★SDGsに対する取り組みも積極的に行っています。
ボンマルシェについてもっと知りたい方はこちら
- ボンマルシェではどのような業務をされていますか?
- 日々、お客様の動向を読みながら、商品の価格やディスプレイの変更、取り扱い商品の選定をしています。店舗ごとに裁量権があることが特徴で、商品の価格変更を店舗ごとに任されていることも、ボンマルシェならではの商売の面白さです。成果を出せば報奨金などにつながります。
ディスプレイもこまめに変更していて、1~2日単位で変更することもあります。初めのうちは、悩みましたが、経験を重ねることで、お客様のニーズを肌で感じ、日々楽しみながらお店作りができるようになりました。ボンマルシェの店舗では、個性的なポップや黒板も魅力の一つです。お客様に興味を持っていただけるよう、ポップの内容は日々工夫しています。



- お気に入りの商品とおすすめの食べ方を教えてください。
- 季節によって、様々な種類のルピシアオリジナルスコーンが入荷します。
スコーンはオーブントースターの低温でじっくり時間をかけて温めるとサクッと仕上がります。クリームやジャムをたっぷりとつけて、スコーンの種類に合わせて紅茶を選んで、食べ合わせるのが私の定番です。
- ボンマルシェで勤務して、プライベートで変化はありましたか?
- 食事と飲み物のペアリングについてよく考えるようになりました。
以前はそれをお酒類に限定し考えていましたが、今では多種類あるお茶も知ることができ、ペアリングの組み合わせは無限!だなと感じています。
- 地元で働く魅力について、教えていただけますか?
- 同じ場所で長く勤めることで顔見知りのお客様が増え、お茶やおいしい店などのグルメ情報の交換ができます。 遠方からのリピーター様や観光で来られたお客様へそこで得たおすすめグルメや観光情報をお伝えすることもあります。

応募者の方へメッセージ
ボンマルシェではお茶や食品など多様な商品を取り扱っています。
新たな商品に出会う機会が多く、試飲・試食をしながら日々勉強しています。
皆さんと一緒に学んで発信できれば嬉しいです。
皆さんと一緒に学んで発信できれば嬉しいです。

